YY ARTS

土屋公雄「不確かな輪郭」開催のご案内

 平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
東銀座のアートスペース un petit GARAGE より次回の展覧会のご案内です。

この度un petit GARAGEでは、土屋公雄「不確かな輪郭」を開催いたします。

 

「不確かな輪郭」

 「内包」シリーズは、様々な種類の自然石が古ガラス(家屋解体時に出た型板ガラス)によって覆われた作品です。石のもつ時間には我々人間の想像をはるかに超えた時間が内在されており、その色や形においても、石自身が守り続けてきた時間、その石が内包した記憶によってつくられた色であり形なのです。さらに石が古ガラスに覆われることで、そのガラスの膜構造と石の間にわずかな隙間が出現します。この隙間は、光を通しわずかな影をつくることで、内側に実在する石の存在をあいまいなものにします。本来物体に輪郭は存在せず、内包される内側の石のカタチも、古ガラスの介在によっておぼろげなものとなるのです。・・・つまりこの世のすべての輪郭や境界とは、常に光とともに揺れ動いているのです。
 今回の展覧会では、石を覆う古ガラスの展開図を様々な角度からのドローイングとして発表しています。

コロナウィルス感染拡大が深刻な時世ですが、感染対策をしっかりしながら、開催致しますのでご高覧いただけましたら幸いです。

《内包 Ⅰ/ Encapsulation Ⅰ》2021/h17xw38xd36cm/自然石・アンティークガラス

 

土屋公雄「不確かな輪郭」

un petit GARAGE 
2022.10.28(fri)-2022.12.24(sat)12:00~18:30
休廊:日曜・祝日・隔週土曜
(10/29,11/12,11/26,12/10,12/24 の土曜はオープンいたします。)



新型コロナウィルス感染防止対策のため、ご来場のお客様には、マスクの着用や手指の消毒等へのご協力をお願いいたします。

 

土屋公雄「不確かな輪郭」展によせて

 土屋公雄の完成直後の「石造の暦」を見たのは、1991年のイギリス、グライスデールフォレストだった。それから30年のち、2021年明治神宮・宝物殿での「気韻生動-平櫛田中と伝統を未来に継ぐものたち」展に、土屋公雄を誘った。その時の作品が「内包」シリーズで、人間の人生に比較して、長い長い時間を持つ石を、誰かが暮らした家庭の型板ガラスで、労わるように覆った作品だった。土屋公雄の素晴らしい作品と再会し、今回、東銀座で個展をしていただけることになった。来年、3月で一旦、un petit GARAGEはクローズする。その前夜祭的展覧会になるだろう。木や石が見てきた歴史や人間の営みに心を寄せつつ、アート作品が持つパワーを感じていただけると思う。

山口裕美(アートプロデューサー)




土屋公雄(つちや きみお)KIMIO TSUCHIYA

「所在/記憶」をテーマとし、解体された家屋の廃材や灰を素材とした作品を制作。さらに世界各地より招請を受け、その土地や人々の記憶を刻むパブリックアートなどの彫刻作品を制作。国内では東京・丸ビル正面エントランスに設置されたモニュメントや、東京空襲犠牲者追悼の平和モニュメント制作でも知られ、「場」や「地域」の歴史・文化・環境に関わるサイトスペシフィックなアートプロジェクトを展開してきた。近年は日本の伝統的建築と一体化した彫刻作品を制作、その空間の持つ記憶や時間とも共振するインスタレーション作品を発表している。

 

主な展覧会

1986年 「福井アートトゥデイ‘86」福井県立美術館
1987年 「ジュンヌ スキュルツゥール」ポールドゥステルリッツ(フランス)
1989年 「第20回ミデルハイム ビエンナーレ/日本彫刻展」ミデルハイム野外彫刻美術館(ベルギー)
1990年 個展「ETERNITY」ヴァシィビエール現代美術センター(フランス)
    「プライマル スピリット/今日の造形精神」ハラミュージアムアーク、ロサンゼルスカウンティ美術館、シカゴ現代美術館、他巡回
1991年 個展「第3回朝倉文夫賞受賞記念展/北緯58度」上野松坂屋百貨店 (東京)
1992年 個展「所在」青山スパイラルガーデン(東京)
    「都市と現代美術/廃墟としての我が家」世田谷美術館(東京)
1993年 個展「トラベリングギャラリーNo2」スコティッシュ・アーツカウンシル(エジンバラ)
1994年 個展「来歴」斉藤記念川口現代美術館(埼玉)
     個展 「Fragment of Silence」 エドゥアールモンプティ・アートギャラリー(モントリオール)
1995年 「日本の現代美術1985-1995」東京都現代美術館
     個展「Landscape inSilence」スタバンガー文化センター (ノルウェー)
1996年 個展「虚構と記憶」原美術館(東京)
    「第2回アジア パシフィック現代美術トリエンナーレ」クィーンズランド州立美術館(オーストラリア)
    「火の起源と神話/日中韓のニューアート」埼玉県立近代美術館
1997年 「モンドゥマルサン/現代日本の彫刻展 モンドゥマルサン(フランス)
1998年 「超日常/芸術展」上海美術館(中国)
    「どないやねん」パレデボザール(フランス)
     個展「THREE CIRCLES」 シャーマンギャラリー (シドニー)
1999年 「森に生きるかたち」 箱根彫刻の森美術館(神奈川)
     個展「沈黙の風景‘99」ノブギャラリー (岡崎)
     個展「生命と記憶/古代の雨」ギャラリーGAN(東京)
2000年 「YUME NO ATO/日本現代美術展」バーデンバーデン現代美術館(ドイツ)
     「樹霊3人展/戸谷成雄、遠藤利克、土屋公雄」金津創作の森(福井)
     「大地の芸術祭/越後妻有アートトリエンナーレ」03,06年参加(新潟)
     「第3回光州ビエンナーレ」光州市立美術館(韓国)
2001年 「1980-今日/日本の現代美術」クレラーミューラー美術館(オランダ)
2002年 個展「都市の図像学/大洪水の後に」第25回サンパウロ ビエンナーレ(ブラジル)
2003年 個展「記憶の家/覚醒する時間」発電所美術館(富山)
     個展「UNDEVELOPED MEMORY」5thギネスアートハウスギャラリー(アイルランド)
2004年 個展「記憶のエレメント/沈下する時間」国際芸術センター(青森)
    「文化庁買上優秀美術作品披露展」日本芸術院会館(東京)
2005年  個展「未現像の記憶/土屋公雄展」金津創作の森 (福井)
2006年 「空間に生きる/日本のパブリックアート」札幌芸術の森美術館(北海道)
2007年  個展「ガラスのバラ」 ギャラリエ アンドウ (東京)
2008年  個展「土屋公雄展/月の記憶」 ギャラリーなうふ(岐阜)
2009年 「水と土の芸術祭」新津美術館(新潟)
2012年  個展「夢のあとに/交差する時間」福井県立美術館
       「優游涵泳/夜の茶会」掛川市二の丸美術館茶室 (静岡)V2014年 「THE MIRROR」銀座4丁目THE MIRROR館(東京)
2015年 「戦後美術クローズアップ展」東京都現代美術館
2016年 「愛知芸大創立50周年記念展/フォルテ」愛知県立芸術大学
2019年 「丘の上のキャンパスから」愛知県立芸術大学サテライトギャラリーSA・KURA(名古屋
2020年 「月と家/土屋公雄×森北伸」退任記念展 豊田市美術館ギャラリー
      個展「ときめきの庭/記憶の部屋」退任記念展 古川美術館分館為三郎記念館(名古屋)
2021年 「気韻生動/平櫛田中と伝統を未来へ継ぐものたち」神宮の杜芸術祝祭 明治神宮宝物殿(東京)
2022年11月2日~11月7日「ACTIVATE KOGEI+ART」(松屋銀座8F)にも参加しています。

 

受賞歴

1990年朝倉文夫賞、91年現代日本彫刻展大賞、92年神戸須磨離宮公園現代彫刻展優秀賞、93年五島記念文化賞、99年英国オナラリー賞、青森野外彫刻展優秀賞、01年奈良県景観調和デザイン賞、03年本郷新賞、04年作品「記憶の領域」が文化庁買上げとなり、12年福井新聞文化賞を受賞。

主なアートプロジェクト
1987年 「FLOW」環境アートプロジェクト錦帯橋 アートワーク制作(山口)

1989年 「MONOLOGUUE」ミデルハイム アートプロジェクト(ベルギー)

1991年 「石造の暦」グライズデール アートワーク制作(イギリス)

1992年 「記憶の場所」ラナーナ アートワーク制作(イスラエル)

1995年 「北海にて」ホゥ ガムルプレスガーデン アートプロジェクト(ノルウェー)

     「生命の水」クラカマーケン アートワーク制作(デンマーク)

2000年 「MEMORY IS CREATION WITHOUT END」シドニーオリンピック企画によるパブリックアート制作(オーストラリア)「揺れ動く境界」ヘルシンキ テーレ湾 アートワーク制作(フィンランド)

2001年 「記憶の場所」東京空襲犠牲者追悼 平和モニュメント制作(東京)

2002年 「隆起する記憶」福井新聞社 パブリックアート制作(福井)

2003年 「Mの記憶」丸の内ビル パブリックアート制作(東京)

     「創作の庭」大地の芸術祭 松代に公園設計(新潟)

     「時の知層」和泉シティープラザ パブリックアート制作(大阪)

2005年 「隠されたピラミッド」金津創作の森 アートワーク制作(福井)

2009年 「海抜ゼロ」土屋公雄APT/上堰潟 パブリックアート制作(新潟)

2010年 「中心から広がる世界」土屋公雄APT/立川市新庁舎パブリックアート制作(東京)
    「MEGI HOUSE」瀬戸内国際芸術祭/愛知芸大アートプロジェクト(香川)
    「記憶のシルエット」土屋公雄APT/勝どきパブリックアート制作(東京)

2013年 「光の馬」土屋公雄APT/米野木駅前広場 パブリックアート制作(愛知)

2014年 「森のあがりはな」土屋公雄APT/上勝町森林アートプロジェクト(徳島)

2016年 「フォルテ」愛知県立芸術大学創立50周年記念/環境アートプロジェクト

2017年 「家/House」日進米野木荒池公園/竣工記念パブリックアート制作(愛知)

 

パブリック コレクション

世田谷美術館(東京)、モントリオール現代美術館(カナダ)、グライズデール野外美術館(イギリス)、東京都現代美術館、クィーンズランド州立美術館(オーストラリア)、ミデルハイム野外美術館(ベルギー)、東京オペラシティー、札幌彫刻美術館、広島現代美術館、原美術館(東京)、北海道立旭川美術館、国際芸術センター(青森)、宇部市常盤彫刻公園(山口)、シドニー市ボタニックガーデン(オーストラリア)、東京都台東区芸術歴史協会、和泉市総合センター(大阪)、青森県立保健大学、プリンストン大学(米国)、ハワイ州立文化芸術財団、朝倉彫塑館(東京)、クラカマーケン ネイチャーアートパーク(デンマーク)、東京女学館(東京)、金津創作の森(福井)、町田市金森第6公園(東京)、福井新聞本社、松代町(新潟)、さいたま新都心合同庁舎(埼玉)、都立横網公園(東京)、勝どきビュータワー(東京)、丸の内ビル(東京)、立川市新庁舎(東京)、ミューザ川崎(神奈川)、上勝町(徳島)、福井県立美術館、古川美術館(愛知)、愛知県立芸術大学、武蔵野美術大学、文化庁、その他

 

著書

『所在/土屋公雄彫刻作品集』(アトリエ出版社、1992年)

『記憶/土屋公雄彫刻作品集』(美術出版社、2001年)

『月を追いかけて──記憶と永遠をめぐる旅』(ティルナノーグ出版、2015年)



  • un petit GARAGE

〒104-0061

東京都中央区銀座7-17-1 銀座武蔵野ビル1F

Tel:03-3541-0038   

Mail:info@yyarts.co.jp 

 

最寄り駅:

築地市場駅から徒歩3分
東銀座駅から徒歩4分
銀座駅から徒歩8分
新橋駅から徒歩8分

YYARTS HP: http://yyarts.co.jp/wordpress/

小林さらん、佐々木玲奈、藤崎りら「モンタルカカの沼」開催のご案内

平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

東銀座のアートスペース un petit GARAGE より次回の展覧会のご案内です。

 東銀座のun petit GARAGEでは、この秋から若手彫刻家の3人展を開催いたします。

若いアーティストの可能性を見ていただき、長くサポーターになっていただけたら、と思います。ぜひともご高覧ください。

<アーティストステートメント>

  コロナ禍以降、人と近づくことがためらわれるようになり、同時に他人によるテリトリーの侵害が苦しく感じるようになった。この互いに孤独な距離感の中で、今、私たちの自他の境界線はどう変化しているのだろうか。

  今回の展覧会タイトル「モンタルカカの沼」は架空の場所に存在する沼である。

現在に生きる個人個人の感情や考え方を、水と泥を溜めて形成される沼に例え、その形を3人のアーティストがそれぞれの方法で探っていく。テリトリーを侵せない今だからこそ、存在しない土地を、アートによるコミュニケーションの場として共有することを目指す。

                  小林さらん、佐々木玲奈、藤崎りら

 コロナウィルス感染拡大が深刻な時世ですが、感染対策をしっかりしながら、開催致しますのでご高覧いただけましたら幸いです。

《潰され合って飛べ》2022/45x60cm/墨、アルシュ紙/木版に着彩

小林さらん、佐々木玲奈、藤崎りら「モンタルカカの沼」

会期:2022.10. 7 (金) – 2022.10.22 (土)12:00~18:30

休廊:日曜・祝日・隔週土曜

(10/8,10/22 の土曜はオープンいたします。)

新型コロナウィルス感染防止対策のため、ご来場のお客様には、

マスクの着用や手指の消毒等へのご協力をお願いいたします。

小林さらん、佐々木玲奈、藤崎りら「モンタルカカの沼」によせて

 3人展を開催することになりました。実は、私にとって、初めてのアーティスト・アシスタントで、さまざまな面で、仕事を助けていただいています。共に、東京藝術大学美術研究科彫刻専攻の院生で、この「3人娘」にグループ展の企画を持ちかけました。コロナ禍の中、同じ仕事を違う日程でお手伝いしてもらったわけですが、おそらく今後、個性の違う3人が展覧会で一緒になる可能性は低いのではないか、と考えました。ちょっと難しくて、やっかいな課題を出したようにも思います。その結果、悩みに悩んで、苦しみながら、3人展を成立させてくれました。ぜひ、彼女たちの洋々たる未来を想像しながら、ご鑑賞いただけたら、有難いです。ぜひ、東銀座にいらしてください。

山口裕美(アートプロデューサー)

小林さらん/Saran KOBAYASHI

 人は不可逆に進み続ける時間の中で訪れたある場所には、その後二度と訪れるこ とができないと考える。過去の地点での唯一性を忘れないために、そこに生きた人間の眼差し、言語や場所性を彫刻として残す事を目的に制作を続けている。

2017 東京藝術大学美術学部彫刻科 入学 

2021 東京藝術大学美術学部彫刻科 卒業

      東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻 入学

活動歴

2017 新潟県美術展覧会 入賞

2018 東京藝術大学藝祭 彫刻科二年有志展

        自由が丘 × 東京藝大アート & デザインプロジェクト 「自由が丘の自由が猫展」 

       「進級展」 東京藝術大学石膏室

2019 ZINE「CONCERT」発行

2021 第 69 回東京藝術大学卒業作品展 東京都美術館

        藝大アートフェス 優秀賞 新潟美術展覧会 奨励賞 クマ財団 5 期生 採択

2022 KUMA EXHIBITION

佐々木玲奈/Reina SASAKI

 周囲の影響により揺れ動く自身の内面に、造形の解釈を加え、作品を制作している。

 時の流れとともに変化していく自分自身の曖昧さを、否定せず受け入れること。その過程には声にならない様々な想いがある。一つ一つの想いにかたちを与えることで、新たな物語が見えてくるのではないかと考えている。

2017 東京藝術大学美術学部彫刻科 入学 

2021 東京藝術大学美術学部彫刻科 卒業

        東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻 入学

活動歴

2016 女子美術大学附属高等学校卒業制作展

2015 KJ Championship 2015

2016 KJ Championship 2016

2018 自由が丘×東京藝大アート & デザイン・プロジェクト「猫のある街展」 

        東京藝術大学藝祭 彫刻科二年有志展

        自由が丘×東京藝大アート & デザイン・プロジェクト「自由が丘の自由が猫展」

      「進級展」 東京藝術大学石膏室

2020「Raw objects」

       『箱の生活 +』”Life in the Boxes Plus”

2021 第 69 回東京藝術大学卒業作品展 東京都美術館

        TOKYO GEIDAI ART FES BY AUGMENTED REALITY IN 善通寺

       「彫刻と家」旧平櫛田中邸アトリエ

2022 GEISAI#21

藤崎りら/Lila FUJISAKI

 現代人が抱える複雑な考えや心情をテーマに、平面立体問わず作品を展開している。

情報社会で多くのタグにカテゴリ分けされることへの、抵抗感。無力感。禁止や制限に抗いたくなる気持ち。客観的印象とは全く違った主観的印象。そういった対比を、好んで表現に取り入れている。

2017 東京藝術大学美術学部彫刻科 入学 

2021 東京藝術大学美術学部彫刻科 卒業

        東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻 入学

活動歴

2018 東京藝術大学藝祭 彫刻科二年有志展

    自由が丘 × 東京藝大アート & デザインプロジェクト 「自由が丘の自由が猫展」 

     「進級展」 東京藝術大学石膏室

2019「ふくろう展」ギャラリー七面坂途中

        個展/ギャラリー七面坂途中 

        個展/雨音茶寮

       「二人展 やわらかい日」藝祭

       「6人展」寺町美術館&GALLERY

2021 第 69 回東京藝術大学卒業作品展 東京都美術館

       「3人のひな祭り展」雨音茶寮

       「彫刻と家」平櫛田中邸アトリエ

2022「Art Jungle 藝大動物園」藝大アートプラザ

●un petit GARAGE

〒104-0061

東京都中央区銀座7-17-1 銀座武蔵野ビル1F

Tel:03-3541-0038   

Mail:info@yyarts.co.jp 

最寄り駅:

築地市場駅から徒歩3分

東銀座駅から徒歩4分

銀座駅から徒歩8分

新橋駅から徒歩8分

YYARTS HP: http://yyarts.co.jp/wordpress/