原良介「by a forest 2008-2025」
山口裕美がプロデュースするYY ARTSでは、原良介による展覧会「by a forest 2008–2025」を開催いたします。
現在、平塚市美術館で開催中の個展「サギ子とフナ子 光のそばで」に合わせ、東京都内の3か所、六本木のGALLERY SIDE2、三田のt.gallery、そして銀座のYY ARTS、にて原良介展が行われます。
YY ARTSでは、2008年から現在までの作品の中から、自然との日常的なふれあいを描いた代表作「by a forest」を紹介します。混色を避け、一層の筆致で描かれる光あふれる画面は、原良介の特徴のひとつです。15年余にわたる表現の軌跡を、ぜひご高覧ください。
原良介「by a forest 2008-2025」展開催によせて
平塚市美術館で原良介の個展「サギ子とフナ子 光のそばで」が2025年9月15日まで開催中である。原良介の作品と言えば、油絵の具を使いながら一層のみの筆致で描くという、非常に手間のかかる描き方をしている。さらに、基本的には混色を避け、光の溢れる明るい色使いを得意としている点は、日本の美術史の中でも珍しい画家なのではないか、と思う。今回、平塚市美術館での個展開催中に応援の意味も込め、六本木のGALLERY SIDE2と三田のt.galleryと私の東銀座のYYARTSの3か所で展示をすることになった。故郷の平塚の見慣れた景色も良いし、さまざまな出会いに刺激を受けた小品にも魅力がある原良介。猛暑の季節ではありますが、ぜひ実物を見にお越しください。お待ちしています。
山口裕美(アートプロデューサー)
原良介
「by a forest 2008-2025」
YY ARTS 東京都中央区銀座1-22-13 CASA GINZA 1F
2025.7.18(Fri)- 2025.8.22(Fri)11:00-18:00
オープニングレセプション 7.18(Fri)14:00-16:00 GALLERY SIDE 2にて
17:00-20:00 t.galleryにて
休廊:日曜・月曜・祝日
来訪のご予約お願いします:YYARTS予約サイト
同時開催:
t.gallery(港区三田)12:00-18:00(不定休)http://www.t-gallery.jp/
GALLERYSIDE2(港区六本木)12:00⁻18:00(月曜、日曜、祝日休館)https://www.galleryside2.net/
原良介《by a forest》91×116.7cm/2008
原良介/ HARA Ryosuke
1975年、神奈川県生まれ。画家。2000年多摩美術大学美術学部絵画学科卒業、2002年多摩美術大学大学院美術研究科修了。「トーキョーワンダーウォール公募2001」大賞受賞。「人と自然と絵のあいだ」をテーマに、複数の時間や異なる空間などの概念的要素を取り込みながら、絵を描くということは次元の移動をおこなうことであると意識して制作している。また近年は絵画視点で次元的矛盾を孕みながら生み出す磁器彫刻の制作も積極的に行う。
現在、平塚市美術館にて「サギ子とフナ子 光のそばで」展を2025年9月15日(月)まで、開催中。
https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/20162006_00049.html
主な個展
「projectN 36 原良介」東京オペラシティアートギャラリー/東京(2009)
「絵画への小径」茅ヶ崎市美術館/神奈川(2012)
「岩魚と星空」Hunsand Space/北京(2024)
「サギ子とフナ子 光のそばで」平塚市美術館/神奈川(2025)など。
【ウェブサイト】写真新世紀(1997)
Sun microsystems(1997)
マピオン(1997)
不思議クラブ(小学校向け、教育サイト)
デュオシステム株式会社(コンサルティング)
株式会社ピコラボ(コンサルティング)
リクルートコンピュータパブリシング株式会社(出版社)
株式会社インデックス(携帯コンテンツ)
株式会社インターチャネル(ゲーム)
株式会社成城石井(スーパーマーケット、2003~2007)
EVE9002(イベントサイト 天野喜孝+ヒシヌマヨシキ)